× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ブログを書いていて、つるっと指が引っかかり、
マウスの「ブラウザ戻るボタン」を・・・・ ひー途中まで書いていた記事がぁーーー それにしても急激に蒸し暑くなった上海。 とにかく暑い、暑い、暑い・・・ こうもクソ暑いと頭もぼーっとしてきますよ。 (と、マウス操作のミスをなかったことにしようと自分を諌めます) でも、まだもっと暑くなるでしょうね (いやだー) さて、気を取り直して、再度文章を。 虹梅路にある沖縄料理のお店に行った話です。 九洲生活広場の2階にある『香家(KOUYA)』 へ 南国風のつくりで、のんびりとして居心地がいい感じ。 特に、掘りごたつ式の座席は、ゆったりと出来ていいですよねー 沖縄料理だというのに、普通の居酒屋メニューを頼んでます(笑) いやいや、ちゃんと頼んでいますよ。 ゴーヤチャンプル(30元) 琉球ラフテー(38元) 人参シリシリ(28元) 紅芋チップス(20元) 塩と砂糖が選べるようですが、つまみとしてなので塩を選択。 砂糖も捨てがたい(笑) どのメニューも安く、なかなか美味しいです。 普通の居酒屋メニューも豊富で、 酒のつまみにぴったり。 エイヒレが、「いえひれ」と書いてありましたが・・・(笑) 私は個人的に〆を 香家特製つけめん(32元) これは正直失敗・・・ そんな注文はしてないのですが、麺がバリカタ、いや、ハリガネ!? (たぶん、たまたまですよね。きっと・・・) 無難にソーキソバを頼めばよかったです。 今はこんなキャンペーンをやっているようです。 一緒に行った女性陣はたらふくビール飲んでましたよ♪ 全体的になかなかイケるお店ですね。 値段も安いし、美味いし。 たまに沖縄料理食べたくなりますからねー さぁースタミナつけて、暑い夏を乗り切らねば!! (いつも季節感なく、食べまくってますが・・・ 苦笑) :::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::::: 香家(KOUYA) 住所:閔行区虹梅路3219号九洲生活広場2階(×程家橋支路)地図で確認 電話:021-6401-2102 営業:18:00~翌3:00、土日は11:30~14:30、17:30~24:00(LO:1時間前) 予算:180元くらい ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ランキングに参加しています。 ポチっと応援お願いします。 ↓ ![]() ![]() PR |
![]() |
新しく出来た中山公園の『合点承知之助』にやっと行ってきました。
がってん寿司の系列のようですね。 日本だと「がってん承知の助」は がってん寿司がプロデュースした新しい回転寿司のモデルとのことで、 タッチパネルで注文して、専用レーンで寿司が運ばれてくるとか・・・ 残念ながら上海での「がってん寿司」と「合点承知之助」 の違いは分かりません・・・ ネタ、価格、雰囲気も含めて変わらない気がします・・・ あ、でも、違いがなくても、 十分満足できるコストパフォーマンスなので、OKです。 ただただ名前が違うのはなぜ?という好奇心だけです。 さて、場所は 中山公園駅の5番出口から徒歩5分くらい。 華寧弘基広場4階になります。 ラストオーダー21時半なのに、 入店したのが、21時25分・・・ もう時間がない。 とりあえず、慌ただしく注文できるだけ注文して、 回転レーンに流れているもので、気になるものをとりあえず手に取り、 なんとか、かんとか、食べることが出来ました。 はい、19皿です 前回の記録は、新春大食い選手権 in がってん寿司(日月光広場店) 20皿だったので、1皿足りない・・・ 前回同様時間がなかった中では大健闘でしょう(笑) というか、ちゃんと時間があったら、どれだけ食べてしまうのか 自分でも怖いです(;一_一) 時間がないくらいがちょうどいいかもしれません。。。 って、寿司の写真が1枚もない グルメレポートってどうよ(笑) :::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::::: 合点承知之助 (中山公園店) 住所:長寧区宣化路300号華寧弘基広場4階(×定西路)地図で確認 電話:021-3117-1777 営業:11:00~22:00(LO21:30) 予算:400元くらい ←あくまで私の場合です(笑) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: よく食べたねーとポチっと押してね ↓ ![]() ![]() |
![]() |
何度も行っているかなりお気に入りのお店をやっとご紹介。
ちりとり鍋専門店『座・炊鍋家』 です。 旧虹橋パークソンのところにあったころから、 ちりとり鍋の虜になっていました。 中山公園店は、武夷路の天手古舞の並びにあります。 入口は狭いですが、2階へ上がると、全席座席。 のんびりゆったりとくつろぎながら、 ちりとり鍋を堪能できるんです。 おつまみ系も充実していて、 韓国料理系に寄っているかな。 上の写真は、チヂミピザ。 確かに似たような料理の組み合わせ。 なかなかアリです。 キムチの盛り合わせですが、 特にお気に入りなのが、真ん中のトマトキムチ。 トマトのほどよい酸味とみずみずしさがちょうどよく。 そしてしっかりキムチとして成立しているのが素晴らしい。 さあ、お待ちかねのちりとり鍋♪ タレは、白と赤が選べ、今のところ毎回「赤」にしてしまっています。 辛いもの好きなのでどうしてもw お肉は、モツ、牛カルビ、豚バラ、鶏ももの4種類の鍋を選ぶことが出来ます。 今回は、初めてお店にお誘いしたメンバーがいたので、 スタンダードにモツを選択。 モツと言っても、ホルモンと牛カルビがそれぞれ入っています。 追加で、肉や野菜を頼むことも可能なので、 第2弾としては、 豚バラと野菜を投入。 私はこの豚バラがこの鍋には一番合っていると 個人的には思っています。 なので、最初から豚バラで行くこともありますね。 旨辛のタレで煮込んだ肉と野菜がなんとも言えぬ美味さなんです。 オプションで生玉子を頼んで、すきやき風で頂くことも可能です。 これまた美味い。 何度か家で、このちりとり鍋の再現に挑戦してみたのですが、 似たような味にはなるのですが、どこかが違う・・・ それはそれでおいしいものが出来ましたが、 やはりオリジナルとは少し違う。 引き続きチャレンジはしてみたいと思います。 やかんマッコリなんかもあるので、 ちりとり鍋をつつきつつ、お酒も進んじゃいます。 鍋の〆もいろいろと選べ、 私が気に入っているのはやはりこちら ごはんとチーズを使って、焼飯 かなりリゾットに近い感じになります。 十分にタレのうまみを吸ったご飯がたまらないんです。 野菜もたくさん食べることが出来るし、 遅くまでやっているし、 値段も手ごろだし、 紹介して連れてきても、みんな満足してくれますね。 また食べに行かないと!! :::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::::: 座・炊鍋家 中山公園店 住所:長寧区武夷路295弄1号2階(×安西路)地図で確認 電話:021-5234-1132 営業:18:00~翌2:00 予算:250元くらい ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ポチっと応援お願いします。 ↓ ![]() ![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |