忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

【2025/07/23 08:29 】 |
静岡料理 『納思比(なすび)』
夏の暑さが和らぎ、過ごしやすい朝夕が非常にうれしいです。


でも、季節的なものか、別れの季節でもあるようです。


せっかく仲良くなってきたかなぁーと思いきや、
送別会での飲み会になるなんて。




お店はこちら



『納思比(なすび)』


静岡で有名な「なすびグループ」の中国での3店舗目の出店のお店だそうです。
静岡の食文化を上海で提供しているお店とのこと。


なぜ「なすび」という名前がグループ名に・・・

静岡と言えば、富士山が有名。

でも、一富士、二鷹、三なすびということで、
3番手の控えめな気持ちをもって、お客様に接するとか。







フォルテホテル上海(上海福泰国際商務酒店)
の入口から入ってすぐ右手にあります。






中に入ると、店内の広さにびっくり。
テーブル席、カウンター席、奥には個室がずらり。






静岡おでん

テレビで見たことはあるですが、食べるのは初めて。
本当に真っ黒な煮汁なんですね。
見た目でしょっぱいのかと思ったら、そんなことない。
いい感じに味が染みていておいしかったです。








揚げ出し豆腐を頼んだつもりですが、なぜか石焼鍋で。

後乗せで、きのこ餡を掛けて、ジュワァーっと。





演出的にも他では見ない揚げ出し豆腐でした。









この日はたまたま8月末までのサービスで
寿司の日だったようで、リーズナブルに頂くことが出来ました♪









大根とカンパチの炊き合わせ

ブリ大根ならぬ、カンパチ大根ですね。
ダシの味がいい感じに染みていて良かったです。







茄子の牛肉ステーキ

やはりお店の名前にちなんで、なす料理なんでしょうかね。







うなぎ茶漬け

こちらもやはり静岡らしいメニューと言えるのではないでしょうか。
あっさりと〆で頂くことが出来ますね。





この日は人数が集まった飲み会だったので、
その他にもいろいろ食べました。


「富士宮焼きそば」とかないのかなぁー
と思ったのですが、残念ながらないそうです。


居酒屋ではなく、しっかりとした日本料理のお店と言った感じです。
料理人のこだわりを感じさせるお料理ばかりなので、
ちょっとお値段は高めのようです。


落ち着いた雰囲気なので、しっとりとくつろぎながら過ごす状況や
接待とかに向いているお店かもしれませんね。






:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  納思比(なすび)

  

  住所: 長寧区伊梨路88号 (×安順路) 地図で確認
       フォルテホテル上海(上海福泰国際商務酒店)の1階
  電話:021-6208-1550
  営業:11:30~13:30、17:30~22:30(LO 21:30)  
  予算:300元くらい


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



ランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします。

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

PR
ブログパーツ

【2013/09/02 23:05 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(1)
串揚げ『Wing』の唐揚げ串がこりゃ!うみゃー!!
串揚げが美味しい『Wing』

先日仲間と行った際、揚げ物が美味いんだから、
唐揚げも美味いだろうと。

でもメニューを探せど(一品メニューのところね)見つからない。

実は串揚げメニューのところにあったのです。





普通のやつと名古屋風の2種類があり、名古屋風をチョイス。


名古屋名物のあの手羽先のような、
甘しょっぱいタレが程よく絡みついており、
頬張った瞬間、ジュワーっと脂が染み出してくる。
こりゃ、ウマイ♪






やっぱり串揚げのお供は、ハイボール♪



その他いろいろな串揚げも堪能。

でも今回は、唐揚げ串(名古屋風) がうまかったという話です。



ちなみにこの日、小木は改装中かなにかでお休み。
でも、ちゃんとWingはやっていて、
お休み中の小木の店内を通って入店。
なんか不思議な感覚でした。






:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  Casual Dining WING

  

  住所: 長寧区虹梅路3911弄4号楼1F (×延安西路) 地図で確認
  電話:021-5206-5937
  営業:18:00~翌1:00(LO 24:30)  日曜定休日
  予算:250元くらい


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



ランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします。

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2013/08/31 12:23 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(0)
土用の丑の日をあえて外して『うな吉』
土用の丑の日は『うなぎ』という感覚は、日本人ならでは。


元々は、土用の丑の日に「う」のつくものを食べると
健康に良いという言い伝えがあり、
夏場になると売り上げが下がるうなぎをアピールするために、
あの「エレキテル」で有名な平賀源内が考え出した宣伝文句。
日本で初めてのキャッチコピーなどとも言われています。


そんなウンチクはいいとして、
夏場になるとやはり無性に「うなぎのかば焼き」が食べたくなる!!


土用の丑の日はたぶん混んでいるだろうなぁーと思い、
(実際去年、ふらーっと行ったら激混みで1時間待ちであきらめた経験あり)



あえてぜんぜん関係ない日を選んでGO!!





向かった先は『うな吉』です!






表から見えるところで炭火で焼き、視覚と嗅覚に刺激しまくり(笑)






まずはビールを飲みながら、うなぎづくしでテンションを上げていきます。








骨せんべい

酒のつまみにピッタリ。
でも実は、子供の頃から鰻屋に行くと、親が注文していたのを
横取りするかのようにパリパリ食べていたような気がする。








たんざく(ゆず&わさび)

肝焼が品切れと言われこちらを注文。
てっきりゆずやわさびを塗って焼いているのかと思ったけど、
後付けなので違う種類を頼んで正解だったかも。
白焼きも頼もうかと思っていたけど、なんかこれで満足しちゃった。








う巻き

鰻屋に行くとこれも外せないですよね。
ふんわりと焼き上がり、卵焼きに包まれたうなぎがちょうどよいアクセントに。







メインのうな重を食べる前にもうちょっとつまんでお酒を楽しむことに。





塩ダレキャベツ

ちょどよい塩梅の塩ダレがいいよね。






 

チーズ味噌漬け

こりゃたまらん。酒に合う。
ほんのり香りが付いた味噌がいい。
もともとチーズも好きだけど、こういったアレンジもアリだなぁー



ということで、




焼酎に移行(笑)






さて、メインディッシュです。
頃合いを見て、うな重を注文。
焼くのにちょっと時間が掛かりますからねー






おー来た来た。待ってましたよー






うな重<上>(180元)

ふっくら柔らかく焼きあがった「うなぎちゃん」
テンション上がりまくりで、後で数えてみたら、
写真を73枚も撮ってました(笑)

どんだけ「うなぎのかば焼き」LOVE なのー

久々に食べましたが、やはり美味い♪

実はご飯を大盛りにしてもらっていますが、
ちょっと物足りないくらい(苦笑)


「うな吉」さん、大満足♪ でした。

いやーまた食べたくなっちゃった・・・







:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  うな吉

  

  住所:長寧区安龍路695号(×仙霞路) 地図で確認
  電話:021-3353-7187
  営業:11:00~14:00、18:00~翌5:00 (日曜~24:00)
  予算:350元

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::







ランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします。

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2013/08/25 13:32 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]