忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

【2025/09/30 02:40 】 |
『 銀 』のメガ盛り丼
先日、お友達の ポンコツさん にこのブログの紹介記事

「 上海のお友達が始めたこと×2 」

書いていただいたことにより、一気にアクセス数が増加して

感謝と驚きでオロオロしてます。

それにしても、ポンコツさんのブログパワー(影響力)はすごいですね。






さて、今日は外でのご飯ではなく、お弁当の話。

まーでもこれも外食と言うか。



よく利用している『 銀 Gin 』です。


季節ごとにメニューの入れ替えなども行っていて、

豊富なメニューとなっています。




その中でもよく食べるのがこちら、








『 メガ盛り丼 』(48元) ですね。


スタミナ満点のガッツリ系のっけ盛り飯!!


・から揚げ2個、
・牛肉コロッケ
・焼き鮭
・豚しょうが焼き
・目玉焼き
・デミハンバーグ

これらが入って48元って、コストパフォーマンス高くないですか?

お味の方もなかなかです。


正直お腹が空いている時は、物足りないくらいですが・・・
それは私の場合だけ・・・






口コミポータルサイトの 「SHANGHAI-ZINE 上海人」 のサイト内に 

『 銀 』 のページもあって、

配達エリアの確認や手元にメニューのチラシが無いときでも
確認できちゃうのは助かります。


そこでの情報によると、食い処「銀」として、
伊勢丹地下にオープンするらしいじゃないですか?
とっても気になる情報です。





:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


  銀(静安区エリア)

  電話:021-5212-5718

  銀(虹橋古北エリア)

  電話:021-3256-2627


  受付:9:30~20:00
  ※配達時間は、地区によって異なります。チラシなどをご確認下さい
  予算:30~40元の価格帯がメインです。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





ポチっと押していただけるとありがたいです。
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村    上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

拍手

PR
ブログパーツ

【2013/01/29 07:04 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(2)
薩摩酒場 竿屋 笑顔がいっぱいのお店
移転してリニューアルオープンした『 薩摩酒場 竿屋 』へ

友達の評判がこれまた半端なく高いお店。

場所はちょっと分かりにくく、虹梅路からだいぶ入っていく必要があります。
小さな川に掛けられた橋を超える必要があります。

詳しくは地図で確認して下さいね。




ちょっと場末感が漂う人寂しい雰囲気のエリアですが、
(特に夜だったのでそう感じたかも知れませんが)

店内に入ると活気と笑顔があふれています。








大将の似顔絵がお店のキャラクターになっていて、いたるところに。



この大将の満面なる笑顔、すばらしいです!!


お店のスタッフも笑顔と供にきびきびとした接客!!



そして、こだわりの薩摩料理の数々!!



正直一回行った程度では、十分に味わいきれないでしょうね。


手書きで書かれたメニューにも愛着が湧くし、
そしてお勧めメニューに関しては、毎日用意しているとのこと。
頭が下がります。






さて、今回食べた料理のご紹介




手作りさつま揚げと魚南蛮漬け







肉じゃがコロッケ

サク、カラっと揚がった衣の中には、家庭的な肉じゃがの旨みが。
見た目も綺麗で、写真撮ってないで、熱々のうちに早く食べたいって感じ(笑)






チキン南蛮

個人的にチキン南蛮が大好きなのですが、竿屋さんのは絶品ですね。
鶏の味付けや揚げ具合だけでなく、上に掛かっているタルタルソースがいい。
手作り感あふれるあらびきさがいいんですよ♪






おでんと鶏飯




他にも食べたいものはたくさんあったのですが、次回へのお楽しみにということで。







やっぱり、芋焼酎が合います!!

グラス単位で飲める種類が少なかったのですが、
ボトル入れちゃっても、また来たいお店なのでいいかもしれません。





帰り際に大将がお店の外まで笑顔でお見送り。
それも、半そで短パンに前掛けというスタイル!!

すごく寒い夜だったので、「早く中へ入って下さい」と言っても、
終始笑顔でお見送り。



この笑顔を見に行きたいと思うお客さんが多いんだろうなぁー


料理と店の雰囲気で、自分たちも自然と笑みがこぼれる。








:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


  薩摩酒場 竿屋

  

  住所:閔行区程家橋支路213号(×虹梅路) 地図で確認
  電話:021-5484-7852
  営業:18:00~24:00
  予算:250元くらい


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




ランキングに参加しています。応援お願い致します。
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村    上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

拍手

ブログパーツ

【2013/01/26 12:34 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(0)
新春大食い選手権 in がってん寿司(日月光広場店)
こんな大会・・・上海にはないですよ。



勝手に個人的に一人でやっているだけです。

お正月ですので、寿司だねーと短絡的な考えのもと、

日月光広場にある『 がってん寿司 』へ行って参りました。



やっぱ寿司って美味しいよねー













ここ最近の上海、

寿司屋が多くなったのは間違いないです。
そしてレベルもどんどん上がっていると思います。

その中でも、リーズナブルに美味しいお寿司を食べれるのは、
がってん寿司かなぁーと個人的に思っております。

というのも、結構な量を食べてしまうので、
他のお高いお店だと、大変なことになってしまうのです・・・









さて、今回の記録です。





ジャカジャカジャカ、ジャン

















20皿でございます!!





私にとっては普通な量なんですけど、食べすぎだとよく言われます。
正直なところまだまだお腹には余裕がありました・・・

ただ、閉店時間のゴングアウトで。
頼もうとしたネタが、「もうありません」攻撃にあい、戦意喪失(笑)










:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


  がってん寿司(日月光広場店)

  

  住所:徐家匯路618号日月光中心広場4FC区(x瑞金二路)
  電話:021-6093-8188
  予算:500元弱 ←あ、これ私の場合です。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




参加してみました。ポッチとお願いします。
 ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村

拍手

ブログパーツ

【2013/01/13 23:00 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム |

忍者ブログ [PR]