× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
最近外食が続き、すっかり自炊しないモードに。
ブログのネタ的には困らないのですが、健康的には・・・ とはいえ、ブログの方もすっかり筆不精になっているので・・・ 今更ながら、バズドラにハマっているとか、 黒猫のウィズにハマっているのが原因とかは言いません(笑) さて、誠家の話。 前回1月末くらいに行っているので、なんとも9か月ぶりの訪問です。 ちょうどブログを書き始めた頃なので、過去記事がありました。 炭で焼くねん 誠家 意外に食べているものが一緒という振り返りをしつつ(笑) 序盤は野菜系ですね。 一応健康には気を付けるふりをしているので。 鶏もも肉天然塩焼き やはりこれは食べないとね。 つくね これも外せない。 でもそういっていると やはり毎回同じようなものを頼むロジックになるもんです。 酒のつまみ系も挟むようになり。 アジの姿造り 最近は、こういったものもやっているようで。 最後の〆はチャーシュー丼 4人で食べているのですがこんなに食べたのかと いつもながら写真での記録とは恐ろしいものです。。。 どれも美味しかったのは確かです。 味の記憶も残っています。 ほぼ写真だけ載せるという手抜きブログですみません・・・ :::【お店データ】:::::::::::::::::::::::::::::::: 炭で焼くねん 誠家 住所: 長寧区虹橋路1288号2階(×宋園路) 地図で確認 電話: 021-6278-3378 営業:18:00~翌5:00 予算:250元 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 最近はブログを書くより、もっぱら読む方に・・・ ↓ ![]() ![]() PR |
![]() |
移転前のお店には行ったことがなかったのですが、
なかなかの評判と聞いていたので、こちらのお店に行ってみることに。 『上海元祖 大吉』 大吉と聞くと、チェーン店の「大吉」とイメージしてしまいます。 それに同じく焼き鳥屋だしね。 でも、まったく関係性のないお店のようです。 まずは酒のつまみに チキンとなすの南蛮漬け(20元) ニラレバ炒め(25元) 最近外食が非常に多いので、野菜を食べなきゃと意識はしてます・・・ あくまで意識だけですが(笑) 餃子(20元) 可もなく不可もなくって感じかな。 なんか焼き鳥屋に来ているのに、ラーメン屋で食べているような メニューセレクトです。 というのも、焼き鳥屋のラーメンを食べたいという気持ちから この日はこちらのお店に来てみようと思ったきっかけにもなっていたので、 自然とそういうメニューを選んでいたのかも。 (そしたら最初からラーメン屋行けよー) (いやいや、焼き鳥も食べたいという欲張りな気分なのねー) ということで、 ちゃんと「焼き鳥」も食べましたよ。 噂通り無難においしい感じは分かります。 こちらのお店は、「滴水洞」のすぐ下にあるお店なので、 アテンド等で、湖南料理を食べた後に、ちょっと一杯! というにはちょうどいいお店かもしれませんね。 さて、〆のラーメン 塩ラーメン(35元) 本当は醤油を頼んだのに、間違えて塩が運ばれてきちゃいました・・・ でも、改めて作り直してもらうのもなんなので、 そのまま頂くことに。 バターが乗っているので、かなり味はバターでごまかされている感じです。 バターのコクは感じるけど、スープ自体のコクが感じられない。 悪くはないけど、絶賛するほど旨いとは言い難い・・・ 塩って難しいですよね。 値段は全体的にそれほど高くないので、 焼き鳥をつまんで、軽く飲むにはいいお店ですね♪ :::【お店データ】:::::::::::::::::::::::::::::::: 上海元祖 大吉 住所:黄浦区茂名南路56号(×長楽路) 地図で確認 電話:021-6467-4789 営業:18:00~3:00(LO:2:00) 平日ランチ11:30~14:00 予算:150元くらい ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 久しぶりの「上海情報」だねーと思った方も、 思わなかった方もポチっとお願いします。 ↓ ![]() ![]() |
![]() |
帰国していた際、
上海でも仲良くさせてもらっている大将さんと都内某所で晩御飯。 たまたま宿泊しているエリアが一緒だったので、ご飯でも行こうかと。 宮崎料理のお店「塚田農場」へ 上海から本帰国して、日本で生活している人と会うことは たまにありましたが、お互い上海で生活していて、 つい先日も会っているのに、改めて日本で会うって、 なんか妙な感じ(笑) でも、そんな2人が、日本の「お・も・て・な・し」 に感動・驚愕するのでした。 まずはお通し いきなりボーンと生野菜。 こちらの手作り味噌をつけて、とのことですが、 この味噌がまた美味い。 いろんな薬味などがブレンドされている味噌。 そしてこちらの味噌は、帰り際に、 小さなパックに詰められて、お土産ですと渡される。 (★おもてなしポイント ←今後は★だけの省略とします) さらにこちらの生キャベツ。 いろいろテーブルに料理が並ぶと、皿が乗り切らなくなってしまうので、 「いったん片付けますねー!加工してきます。」と(加工?) 他の料理の食べ具合を見計らってから改めて運ばれてくる。 あら、アレンジして別の一品(★) 当然、別料金なんかは発生していないようです。 ビール注文すると「美味しい魔法掛けますねー♪」と コーヒーなどでよく見るけど、 ビールの泡でやるとは・・・(★) お店の店員さんも、積極的に話しかけてくるも、 うっといしさがない程度のフレンドリー感 全体的にお店が忙しいにも関わらず、 ちゃんと客との対話をしている所が素晴らしいです(★) 若干、メイド喫茶的な雰囲気もあったりする。 宮崎地鶏のじとっこ炭火焼 ふっくら柔らかく焼きあがっており、 今回食べたメニューで一番好きだった。 なくなるスピードも一番早かったのがその証明。 そして、柚子胡椒をつけるだけでなく、 店員さんからの提案で、 辛柚子胡椒♡で。 なぜ、ハートマークに♪(★) そして、この炭火焼を食べ終わった皿を片付けたと思ったら、 良い油が出ているのでということで、 軽く炒めた焼き飯登場(★) サービス感満載の至れり尽くせり。 ここでもハートマーク(笑) こんなところからも、メイド喫茶のような感覚が沸き起こるのです。 その他にも、宮崎名物を頂きましたが、 どれも美味しく満足です。 そして最後に、サービスデザート チョコレートアートで、絵皿文字。 そして内容も、接客時の会話のやり取りから、 心のこもった言葉がつづられている。(★) お店を出るときも、外に出てお見送り(★) 日本でも特殊かもしれませんが、 すごい「お・も・て・な・し」感 この日、私はちょうど上海から日本へ帰国したばかりの日、 気分アゲアゲで大将とこの後も飲みに行くのでした(笑) 上海での美味しい食事ネタはこちらから ↓ ![]() ![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |