忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

【2025/07/19 08:16 】 |
『ひこぞう』でランチ!? 土日の通し営業はありがたい
とある休日の昼下がり



『九州酒場 ひこぞう』へ


無性にカレーが食べたくなって・・・




チキン南蛮カレー

カレーに唐揚げのトッピングが乗っていると思えば、
ぜんぜん違和感のない組み合わせです。

実際、カレーもなかなかイケる♪
お腹が空いていたこともありますが、ペロッと!!





というか、ランチでカレーを食べに来たのではなく
ゴルフ帰りの打ち上げで利用。

こちらのお店は、土日は通し営業をしているので、
非常に助かります。

同じようにゴルフ帰りのお客さんは多く、
店の前には十数個のゴルフバックがズラリと並ぶことに。
なかなかの圧巻です。




さて、食事の話に戻すと、
とりあえず、いきなりカレーを食べたのは事実。



でも、実際は普通につまみメニューを頼んで、
結構ダラダラと飲み続けました。












本当にダラダラと飲み続け、
昼に店に入ったのに、帰る頃には真っ暗(笑)

何時間居たんだよ(笑)



でもしっかり



最後にデザートもしっかり頂きました。
(〆にまたご飯ものを食べるよりはましかw)






:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  九州酒場 ひこぞう

  

  住所: 長寧区虹梅路3717弄28号(×延安西路) 地図で確認
  電話:021-5422-2559
  営業:18:00~24:00、土日12:00~24:00 LO:23:00 
  予算:250元くらい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



土日に通し営業している所は貴重ですよねー
出来れば平日も通し営業しているところも欲しいところ。
こちらで探しますか!?

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

PR
ブログパーツ

【2013/11/04 02:07 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(0)
ゾンビさんの快気祝いで『玉海力』
国慶節明けから体調を崩していたゾンビ2号さん

元気になってきたようなので、仲間で鍋を囲むことに。







ちくわの磯部揚げ

なかなか青のりたっぷりで好み。




こちらも定番の手羽先




遅れてバラバラと集まって来たので、
今回は比較的つまみ系多し。
待っている間や遅れて到着のメンバーが追加で頼んだのね。





さて、メインディッシュはやはりこちら




塩ちゃんこ鍋


スープは他にも種類があるのですが、どうしても塩を頼んでしまう。









〆はやっぱりラーメンでしょ。



国慶節明けから時間は経っていたけど、
お互いの休みの時の話などで盛り上がり、
楽しいひと時を。


仲間と鍋をつつくのはいいねぇー
そして、鍋が恋しくなる季節でもありますねー





飯の最後には、大将さんがお土産で持ってきた
デザートを頂きました!!



滑らかにとろけ程よい甘さがイイねぇー
美味しゅうございました。





:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  相撲料理ちゃんこ 玉海力

  

  住所: 長寧区宋園路109号3階(×古羊路) 地図で確認
  電話:021-6270-7177
  営業:平日:17:30~24:00(LO23:15)
      土日:17:30~23:00(LO22:30)
  予算:200元

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




ランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします。

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2013/11/03 13:33 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(0)
すごく久しぶりに『虹梅食堂』へ
もう7年くらい前になるだろうか。
出来た当時よく来ていた気がする。

その頃はまだ日本料理のお店も今ほど多くはなく、
そして一人でふらーっとサクッと食べて帰る
というのは貴重だったのです。





こちらの『虹梅食堂』のことね。


その当時、人民広場近くに住んでいたので、
ここまでくるのに、40元くらいは掛かっていたと思う。
地下鉄も今ほど路線があったわけでなく便利でもなかったしね。
往復80元をわざわざ掛けてくるのは、アホらしい。
と思いつつも、月に1度くらいのお楽しみで、
何かの用事を重ねて(DVD購入とかね)来たものです。
その当時の自分としては、ちょっとした遠出だったのです。

なので、なんか思い入れはあるお店なんです。





その当時の上海としては斬新のカフェテリア形式
今だと中華系もよく見かけますよね。





ひじきの煮物、サバ味噌、肉豆腐、納豆、豚汁、ご飯大盛りに
生ビールなんかもつけちゃったりしました。


昔から食欲が変わっていないのもミソ・・・


そしてお味の方も、大して変わっていないのも・・・

それに意外に高いのよねー
(それは食べ過ぎだからだろうっと自分でツッコんでみる)



今の上海は本当に日本食の店が多く
便利になったもんですよねー





:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  虹梅食堂

  

  住所:閔行区虹梅路3211号泰豪大厦(×程家橋支路)  地図で確認
  電話:021-6401-0020
  営業:11:00~24:00
  予算:70元くらい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





各種専門店含め日本料理のお店が増えたものです。
上海のいろんなお店の情報はこちらから

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2013/10/30 07:02 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]