忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

【2025/10/02 17:34 】 |
年明け最初の焼肉『あじや』に集いし肉好き仲間
すでにポンコツ氏がブログアップしています。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「「あじや」でおいしい焼肉を食べる!」


すでに2週間経過でのやっとブログアップでございます。


肉好きのお友達との
(ポンコツ氏いわく「肉の神」が降りてきている方々)
(ポンコツ氏はその降りてきた神々にお布施を払いに来たとのことw)

丸いリング(焼肉網)の上で繰り広げられた

新春焼肉祭りです!!





つまみ系らしいものは最初のこれだけ(笑)
後はほぼ肉という流れです。

写真枚数もかなりの量になっています。ご注意下さい♪









やはり口火を切るのは、牛タンですよね。

それも「厚切り牛タン」です!!





上ハラミもやはり外せない。







ホルモン系もやはり外せない。


この日は本当に混んでいて、事前に予約を取っていなければ、
入店できない状態でした。繁盛してますね。

4人で4人用のテーブルなので、若干狭い、

なので、肉の注文のコントロールは細心の注意が必要です。
(あまり頼みすぎるとテーブルに乗らないw)





和牛リブロースもすっかり定番注文。






上ミノもね。





早くもご飯投入です。





一品一品書くのもかなりつらくなってきた(笑)





極上シビレです。肝グレンスはこの日はなかった。








ニンニクバターカルビなんですが、
これは焼く際は注意ですね。

ニンニクとバターのカップが、アミの上に置いておいたら
勝手に滑り出し、リング(焼肉網)の外へ勝手に飛び出し、
場外乱闘!!

ちなみに、向かった先は、やはりポンコツ氏のところへ
(こういう巡り合わせを持っている方ですw)




コムタンスープが箸休め(笑)




今までは全部違う肉を頼んでいましたが、
そろそろ〆に向かうに当たって、リピートタイム

この日美味しかったと思われる次の2品を。




ゲタカルビと中落ちカルビ


その日によって、肉のコンディションもそれぞれ違うのは仕方がない、

この日に関しては、こちらの2品が仕上がっていました♪





最後は、蜜かけきなこ抹茶アイスを食べて、

至福のひと時。



いやー喰った喰った。



この日のお会計は、4人で1800元・・・

たぶん、普通の方が食べれば、200~300くらいかと思います。

それだけ食べて飲んだってことですね。
(それだけポンコツ氏がお布施を払ったということですね)
(割り勘ですけど、たぶん元を取ってないはず)





肉魂ですよねー
(このTシャツ欲しいなぁーwww)



すっかり我々、広告通り




「あじや」にヤラれましたね♪






:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  あじや

  

  住所:長寧区仙霞路333号(×古北路) 地図で確認

  電話:021-6031-8032
  営業:11:30~14:00、17:00~24:00
  予算:300元くらい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




これまたスゲー喰ったねー
と思われた方は是非ポチっとお願いします。

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

PR
ブログパーツ

【2014/01/27 02:24 】 | 食べ歩き 焼肉 | 有り難いご意見(1)
やっとエアコン換装完了!! 長い道のりでした・・・
1月初旬に引越先で起こったエアコン問題


引き渡し時に、リモコンに電池が入ってなく、
その場で動作確認出来なかったところから
なんか嫌な予感はしていたんです・・・


引き終わった後、
リモコンに電池を入れ、エアコンの電源を入れてみても、
ウンともスンとも言わない・・・


大家に連絡し、エアコンすぐの電源を使わないで、
壁沿いの電源をテーブルタップで繋いで使ってくれと。


でも、大家が用意していたテーブルタップは・・・
エアコン用ではない!!


コンセントの形状が、16Aと10Aがあるのですが、
エアコンは16Aと少し大きいのです。


もしかして、大家さんこのエアコン使ったことないんじゃないと・・・
(実は使ったことが無かったらしい・・・)

結局自分で、16A用の口が使えるテーブルタップを購入して、
試してみるも、これまた
ウンともスンとも言わない・・・


再度大家へ連絡し、実際に大家が見に来るということになったが、
大家は平日は仕事の為、土日で見に行くと。

引っ越してから1週間以上経ってから、やっと大家が来て、
新しくエアコンを新調するということに。
その日のうちに大家がエアコン購入ということに。



でも、ここから、さらに時間が掛かるのですよ。


日本なら普通、搬入設置の日を決めれば、
その日だけの作業で完了するの一般的ですよね。

でも、こちらでは以下の工程を全部別の日に作業するんです。

もしかしたら業者によっては、違うかもしれませんが、
少なくとも今までの経験で今回を含めて2回エアコンの入れ替えを
したことがありますが、2回とも下記3工程でした。


①旧エアコンの撤去

   ↓

②新エアコンの搬入

   ↓

③新エアコンの設置


そして、今回は、いつ来るっていうのが事前に決まってなくて、
直前(1時間くらい前)に連絡が来るという状況だったので、
仕事中でも都度都度家に帰らなければいけない・・・
という面倒くさいことに(T_T)





でも何とか、引っ越しから3週間経過しましたが、

やっと設置完了!!





寝室のエアコンなので、やっと暖かい部屋で睡眠を♪








また、これも中国では慣れてしまったのですが、

設置業者は、自分の仕事は、

設置するだけという信念のもとに(笑)








散らかし放題で、帰っていきます・・・


日本じゃ考えられないですよね!?





最期に気になっているのが、



室外機につなぐ電線やホースの穴を
なぜふさいでくれないのですか


外が見えているんですけど・・・


元々空いていた穴なので、
設置業者にしてみれば、サイズが違うのは、
俺たちには知ったこっちゃないって事なんだろうなぁー



自分で何とかしろってことね・・・
さて、どうしよう・・・







こんな情報も、上海情報の一つってことで。
是非ポチっとお願いします!!
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2014/01/26 19:16 】 | 上海生活 | 有り難いご意見(1)
やっと、明治ブルガリアヨーグルトを!!
前回記事の 『大戸屋』は買い物のついでで来ていたのですが、

長風景畔広場のテスコに「明治ブルガリアヨーグルト」

あったので、買ってみることに。



昨年の12月から、中国生産(蘇州に工場があるらしい)で

発売されることは耳にしていました。←フリーペーパ等で広告してますもんね

それほど探してまで購入しようとは考えていないかったので、

本当にたまたま目に入り、買ってみることに。













ブルガリアの中国表記って「保加利亜」なのね。

一瞬ポカリかと思ったw








ちゃんとスプーンついているので、すぐ食べやすい。

中国のカップラーメンとか、ふたを開けると中に

フォークが入っていたりするのは、日本のやつより親切かも!?

なんて思うことがあります。







お味の方は、日本で食べ慣れた同じ味。

いたって普通の味。


でも、この普通の味を、普通に味わうことが出来る上海って、

すごく便利で、ありがたいですよね。


日系企業の進出に伴い、日本の味が!!



さて、今度はプレーンタイプのやつも食べてみよっと♪






いろんなブロガーさんがこのヨーグルトの記事を上げてますね。
評価は人それぞれ・・・
やはり人の好みって違うもんですね。
こちらでチェックを!!
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2014/01/25 02:57 】 | 上海生活 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]