忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

【2025/09/21 05:36 】 |
3月11日という日
もうと言うべきか、まだと言うべきか
言葉選びに慎重にならざる得ない3年前の出来事。


あの時自分は、当然上海に居て、
その日の午後から夜にかけては、
必死に電話を掛けていたのがよみがえる。

やっとのこと、電話がつながって安否が確認出来た時の
安堵感は今でも忘れられないです。

親や親戚のほとんどは、東北に住んでいます。
また東北に住む友達も数多くいます。


私の故郷と言える実家は仙台にあり、
小学校(高学年)から高校までは、仙台で暮らしていたのです。


幸いにして、実家は仙台市内と言っても、
山に近い方だった為、地震による家屋の倒壊などは免れた。
部屋の中は、メチャクチャに物が散乱していましたけどね。
今も3年前のままの状態で存在しています。
(片づけろよーと自分へツッコミ)

というのも、実家には現在、誰も住んでいないのです。
(ここら辺の事情は個人情報ということで・・・)




それより、本日3月11日限定「Yahoo!検索」で、

「3.11」と検索すると

特別サイトが表示されて、
ひとりあたり10円がYahoo!検索から寄付されるようになります。




なかなか直接的な支援って難しいけど、
こういったことくらいなら気軽にできると思うので、
是非「3.11」で検索してみて下さい。





あと、3月11日というと、実は父親の誕生日♪
(いいのか、個人情報だぞw)

もう子供のころに死んでしまったので、
祝うこともできないのですが・・・


最近、毎年思うのが、
「親父(おやじ)」と呼べなかったことや、
父親と酒を飲む機会がなかったことが、
今の年齢になってからこそ、悔やまれます。

子供の時、感じていた父親はダメな父親という
印象しかなかなく、「反面教師」だー
なんて思っていた頃もあります。

でも、今思うと、だんだん嗜好や行動も
やはり父親に似てきているのかなーとさえ感じています(苦笑)



3月11日は、いろいろと考えるきっかけになる日です。
毎年忘れないでいきたいと思います。





「ポチ」っと押しても、
募金にはならないですが、お願いします。

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

PR
ブログパーツ

【2014/03/11 19:31 】 | 徒然なるままに | 有り難いご意見(0)
「和庭風院」の『MAGO SABUROU』で黒炊鍋セット
「和庭風院」にまた行ってきました!!

 ・ちゃんこ 巌雄
 ・イタリアン FRESCO ITALIANO
 ・寿司懐石 佐山


に続く、4軒目の訪問です。


今回は、

『鍋専門 孫三郎 MAGO SABUROU』

です。





まずはビール♪


浦東にある焼肉店の「孫三郎」には行ったことがあり、
その時、中山公園エリアに店を出すという話を聞きました。
(もう2年くらい前ですが・・・)

出来るまでに、ずいぶん時間が経ちましたね・・・

てっきり焼肉屋だと思っていたら、
鍋専門とのことで、肉鍋が中心!!


ちょうど2人用のコースがあったので、そちらを選択
(実は単品で頼んだあとに、急遽変更。すみませんでした)







まずは前菜

メニューには、「今日の」と書いてあったので、
日によって内容は変わるんでしょうねー
この日は、アンキモ、鴨ロース、ゴボウと牛肉の煮物、
あとは、なんかのあんかけ(忘却・・・)

特にゴボウと牛肉の煮物が甘辛具合が好きだったなぁー






蟹サラダ

蟹だけでなく、とびこなども入っていて海鮮感はあり。
まずまず。







馬刺し

たてがみがセットになっているのは、憎いねー
たてがみ単品で食べるより、
赤身と合わせて一緒に食べた方がウマいので、
わざわざ交互に並べているのには意味があるんだろうなぁー






さて、いよいよメイン登場!!








黒炊鍋


黒と赤が選べるのですが、黒を選択
赤がピリ辛の赤なら、たぶん赤を選んでいたと思いますが、
トマト系の赤ということで。
別にトマト系が嫌いということではないのですが、
黒の方が、スタンダード感があったので(笑)








煮る時は、こちらの鍋蓋を!!
タジン鍋っぽい。
これだとお肉がふんわり蒸し焼きになるんでしょうね♪







きのこ系は後から鍋へ







いい感じで煮えています。
すき焼きというよりは、やはり肉鍋なんだろうなぁー







溶き卵にくぐらせて、口へ運ぶと、
「肉食べている感」が口中に広がります。

単品の黒炊鍋では、さらにお肉のランクを選べるようなので、
(当然値段は高くなりますが)
お財布と相談しながら、ウマい肉が食べれるんでしょうね。










海老しんじょうコロッケ

個人的には、揚げずにしんじょうのままでも良かったかな。
鍋がこってり系だったのね。




鍋を一通り食べ終わった後は、いったん調理場に運ばれ、
海老しんじょうコロッケを食べている間、調理を。





〆のおじやです





さりげなく、お漬物がついているのがうれしい。

というか、おじやの味が濃すぎるので、
ちょっと口休め的に、漬物が。


ちなみに、割る用のダシを出されていたのですが、
肉を食べる時には、使わなかったので、
濃いめが好みと思われてしまったのかも、
確かに肉を食べる時には、濃い味があっていたんですけどね。

おじやの時には、ちょっと薄めた方がいいかも。

個人的には、この鍋の場合は、うどんの方が合っていると感じました。






最後はデザート

2つから選べるので、両方頼んで、シェアすることに。
リンゴのムースほうじ茶のシフォンケーキ


どちらもおいしゅうございました。

特に、リンゴのムースというか上に乗っていたグラニテ
(シャーベットのようなもの)
が、ぴったりマッチしていてウマい♪



2人前のコースで、780元



単品で頼むよりは、お得だと思いますが、
そこそこいい値段しますよね。

全体の雰囲気込みで、たまに行くならアリですね。



さてこれで、7店舗中 4軒制覇!!

あと、残り3軒です!!






:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  鍋専門 孫三郎 MAGO SABUROU

  
      
  住所:長寧区長寧路999号 兆豊広場東区4階 地図で確認
  電話: 021-3250-0293
  営業:日~木17:00〜23:00、金・土17:00〜24:00
  予算:400元くらい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



ランキングに参加しています。
出来れば、「ポチ」っと、お願いします。
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2014/03/10 20:43 】 | 食べ歩き 和食 | 有り難いご意見(0)
ニャニャニャーで歌い切るしかなかった♪
とある日のカラオケで、


ちょっと練習と思って入れた曲。







カラオケの画面を見て、唖然(@_@;)









まったく、歌詞が流れてこない・・・


曲は淡々と続くのに・・・



さすがに歌詞を全部覚えているわけないので
(練習しようと思っていたぐらいなので)



「ニャニャニャ、ニャーニャ」
「ニャニャニャ、ニャーニャ」

と歌うしかない(笑)


ほぼ、これで歌い切った!!







ちなみに、



「進撃の巨人」のアニメの主題歌



「紅蓮の弓矢 (TV サイズver.)」


という曲です。




後で調べてみたら、CDリリースされる前に

歌詞なしで配信されたものだそうですね。

知らなかった・・・




でも、履歴選曲にもあったし、
ランキングとかでも上位にあったので、
歌詞なしで歌いあげちゃう人いるんでしょうね。(スゲー)

今は、ちゃんと歌詞付きのカラオケも配信されているようなので、
今度機会があれば、また練習でww


たまに曲覚えてないとか、間違えて入れたとかで、
途中まで、鼻歌で歌い、曲を切ってしまうことはあるけど。


今回は

「ニャニャニャ、ニャーニャ」


で歌い切りました!!

人生で初めてかも(笑)





こんなアホなネタですが・・・
もしよかったら、ポチっとお願いします。
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2014/03/09 00:40 】 | 徒然なるままに | 有り難いご意見(1)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]