忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

【2025/02/02 23:38 】 |
『一歩一歩拉面』で、男前!?
前回記事はこちら⇒万科広場の『一歩一歩拉面』(くねくねラーメン)

いつか、匠味(塩とんこつ)を食べようと思っていて
やっとその機会が!!



まずは、



ビールと餃子で、食事の準備運動(笑)







おっと、こちらが匠味(塩とんこつ)





え、なに!? この麺
幅広の麺でございます。
まるできしめん風?

『一歩一歩拉面』って、たしか名古屋の系列とのこと。
やはりその流れで、きしめんチックなんでしょうか?
これはこれでアリかな。

スープは、クリーミーでコクはあるけど、
極味(しょうゆとんこつ)と比べるとあっさりさっぱり系。
これはこれでアリだな。


とはいえ、ラーメンだけじゃ物足りないでしょ。
(その前にビールと餃子食べてますが・・・)





ラーメンと組み合わせでいろんなセットがあるのですが、



チャーハン




から揚げ



どーん!!


これらがセットになった『男前セット』

男前でしょ!?
(ただの大食漢・・・)





強いて言うと、
チャーハンとメニューには書いてありますが、

これ、半チャーハンですよね!!
(もっと食べたかったの?・・・)






:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  一歩一歩拉面(くねくねラーメン)

  
      
  住所: 万科広場の南側(水城南路×黄金城道)  地図で確認
  予算:100元くらい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





毎度よく食べるねーと思われた方は
ポチっとお願いします。

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

PR
ブログパーツ

【2013/10/23 19:37 】 | 食べ歩き ラーメン | 有り難いご意見(0)
深夜の『紀州豚骨醤油拉麺』はアフターのメッカ
3次会は、『紀州豚骨醤油拉麺』

ちなみに、
1次会はこちら ⇒ ヴィトンビルの『HOOTERS』へ、あの人達と・・・
2次会はこちら ⇒  『TAKOTAKO BAR』ニヤニヤのお次はタコタコ!?
 



もうすでに深夜2時を回っているにも関わらず、

こちらのお店は大繁盛!!


それもカップルやグループでも男女比率が1:1
という特殊な状況 (;´Д`) 



言わんとしていることは、分かりますよね。

飲み屋帰りのアフターのメッカとして栄えているのです。





我々もちょうど、男女比率は1:1


「もしかしたら、飲み屋の女の子に間違えられているかもねー」

と言うと、心なしか喜んでいるぞ きもこー!! (;一_一)





そんなアホな会話もしつつ、またお酒を。


もっとアホな会話もしているだが、さすがにブログでは書けない・・・




さて、こちらのラーメンは和歌山ラーメン。
醤油とんこつ系のラーメンです。

上海では、醤油とんこつ系が多くて、
最近では差別化が難しくなってきているかもしれません。

この「紀州豚骨醤油拉麺」が出来た時は、
すげーラーメン屋が出来たなーと感動。

ただ、時間経過とともに、味にばらつきが出たり、
お店のオペレーションに問題が出てきたりと、残念な出来事が多い。


このお店も、一時期そんな風に感じたこともあった。
さて、今日はどうかなぁー




チャーシュー麺


飲んだ後にはちょうどよい、ちょっと少なめの麺
サラサラとはしているけど、こってり系のスープ
(私はドロドロしててもOK)

ちょっとしょっぱ目だったような気もするけど、
酒も飲んでいるので、これくらいが求める味なのかも。




ちなみにこちらの写真がゾンビさんやきなちゃんの
ブログで紹介ネタされている一人箸上げ写真・・・


これを一眼でやっているのだから、アホでしょ
いざあらためて、撮っている姿を見ると、
やはり間抜けに見える・・・



ちなみにそれぞれこちらブログで確認できます。
ゾンビ会終了。午前3時でした… 
「はじめまして^^」・・は、二度と言うまい。。





ということで、今回の飲み会は3次会で終了!!

またこのメンバーで飲みに行きたいと思います♪








:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  紀州豚骨醤油拉麺

  

  住所:長寧区古北路230号古北小町218室(×天山路) 地図で確認
  電話:021-6259-3788
  営業:17:00 ~翌5:00
  予算:60元くらい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




真夜中だというのに完食です。
アッパレと思った方はポチッと。

 ↓

拍手

ブログパーツ

【2013/09/24 03:15 】 | 食べ歩き ラーメン | 有り難いご意見(0)
『つけ麺屋 家康』つけ麺屋と聞いたら行くでしょ!!
上海ではなかなか美味い「つけ麺」出会えていない・・・

本格つけ麺のお店がOPENしたということで、

期待を胸にいざ!!







新世紀広場にある『つけ麺屋 家康』





中央にダイニングテーブル席がドーンとあり、
右手にはカウンター席、左手には個室となっている。


一人でも入りやすい感じ♪


台湾スイーツのお店と隣接しており、
こちらの『家康』でも、台湾スイーツも注文できるように
メニューを配られる。

スイーツも捨てがたいが、今日は、「つけ麺」モードなのだ。


メニューを眺めて、思案する。

まるで「孤高のグルメ」の五郎さんのように。
(結構、憧れています)



メニューを見ると、やはり目を引くのは、
一番上に書かれている

「辛味噌つけ麺 全部のせ」



通常なら、醤油系が一番最初に来るだろうところをあえて、
味噌、それも辛味噌

相当、店側の自信によるプッシュをしているのだろうと思いを巡らす。


初訪問ということもあり、これは店側の意向に乗ってみようと。

生ビールと辛味噌つけ麺全部のせ、あと餃子を注文!!





まずはビールでのどを潤す。





先に餃子が来るかと思いきや





本陣が先に攻めてきた。さすが家康
(たぶん関係ないだろうなぁー 笑)






なかなかの太麺でかなり好み♪








豚骨・鶏・魚介のトリプルスープだそうだ。




 





もっと濃厚スープを期待したが、
それほどドロドロ感はなく、絡みがイマイチ
そして、辛みもイマイチ
ただし、後味の部分で、辛さは確かに感じられる。
ガツーンとした辛さではなく、じんわり来るタイプ

でも、味はなかなかイケる方だとは思う。

残念なのは、スープを(割らずに)そのまま飲めてしまうくらい濃さ
出来れば、濃厚でドロドロで、味も濃いくらいが、
つけ麺には合うと個人的な思いがある。

何度も言うのですが、味は悪くないのです。

濃縮した濃いめがライナップされたらもっと素敵♪







ちょっと遅れて餃子が到着。

見事な羽。

ただし、ラーメンのサイドメニューという位置づけではなく、
居酒屋メニューの一品料理のひとつといった感じ。
なので値段もそこそこ。


見た目の大きさに比べて、
餃子の大きさが期待外れ・・・

焼き具合も、羽に照準がフォーカスされているようで、
本体の焼き具合がまだ甘い気がする。





でも、こちらで気分は挽回

最後の〆まで用意されているんです。




こちらの「おこげボール」


残った「つけ汁」にIN




らーめん茶漬けのような感覚で頂ける。
これは個人的にかなりヒット




ラーメンの評価は本当に個人的に意見が分かれるので、
何とも言えなく、難しいです。


私はまた行ってみたいと思いました。

違う味も試してみたいし、
つけ麺ではなくラーメンもあるので、

そちらも試してみたい。


くどいようですが、濃厚タイプがあればもっと嬉しい(笑)





ちなみにお店の名刺の裏には、

東京店:つけ麺屋 のぶなが

と書かれています。池袋にあるそうです。


秀吉もいつか出来るのだろうか・・・





:::【お店データ】::::::::::::::::::::::::::::::::

  つけ麺屋 家康

  

  住所:長寧区興義路48号‐4(×婁山関路)新世紀広場1F 地図で確認
  電話:021-5289-5411
  営業:11:30~14:00、17:30~翌3:00、日曜17:30~22:00
  予算:100元くらい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



ドロドロにこだわっているけど、
お前の血液の方が、ドロドロしてるだろ

と思った方も、思わなかった方もポチっと(笑)

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2013/09/15 01:34 】 | 食べ歩き ラーメン | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]