忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

【2025/02/12 14:03 】 |
食べ歩き韓国12(4日目) 仙人プルコギ?
すっかりご無沙汰になってしまいました。
体調を崩していて、回復はしてはきたものの、
眠気に耐えられず、記事更新をせぬままベッドへZzzz

旅行記も長くなってきてしまい、ネタ的にもどんどん古く・・・
書き切れるのかとだんだん不安にもなってまいりました・・・

でも、ボチボチいきます!!



前回の記事

[食べ歩き韓国11(4日目) ニクらしいほどウマイ肉【ドラム缶焼肉】]

からの続きとなります。





ドラム缶焼肉を食べた際に、
少し腹に余裕を持った状態で店を後にしたのですが、
次に行くところを決めていたのです。





「イエンマッソウルプルコギ」 というお店なんですが、
なんと「仙人のプルコギ」 と呼ばれているようで、
気になっていました。

場所は、地下鉄6号線「広興倉(クァンフンチャン)」駅から
歩いて7,8分といったところでしょうか。

実は、後から分かったのですが、
ドラム缶焼肉の店から歩いても行ける距離でした・・・
わざわざ地下鉄の乗継をして、遠回りをしなくてもよかったかも。


ただ、お店が16:30からOPENなので、
結果的にはこの遠回りがちょうどいい時間調整となり、
また、腹ごなしの為のインターバルになったかも。





お店の看板に噂の仙人が!!








オープン間もない店内は空いていましたが、
時間とともにお客さんが押し寄せて、
いつの間にか大繁盛してましたよ。

早めに来て大正解でした。


さて、注文。
プルコギを頼まないとね。
多少日本語ができる店員さんもいるようです。

「スキヤキ」と聞いてきます?
なんのことかさっぱりですが、
ここのプルコギは、そういうタイプのものらしいです。







まずはビール♪







そして定番のサービスお通し。
これらをつまみにビールをチビチビ。









こちらが、プルコギにつけるタレのようです。









中央がドーム型で、穴あき状態。
周りはお堀。なにやらスープが張られた状態で運ばれてきました。








お肉と野菜がドーン!!
注文の際には、人差し指を掲げ、1人前をアピールしたのですが、
やはりこのお店も2人前スタートのようです。

ちなみに、1人前15000ウォン

ボリュームから考えるとお安いです。








お店の人が、ドームの部分にはお肉を、
堀の部分には野菜をせっせと投入。








なにやらスープも運ばれてきました。
いろんなものがついてきますね。








さーいい感じで煮えてきました。








タレにつけて、パクリ


ウマー

肉が柔らかく、あっさりとした味付けで、
たしかに雰囲気は「スキヤキ」だわー
肉にはネギが混ぜ込んであって、いい仕事している。

穴あきドームのおかげで、焼くというよりは
蒸しているという感じなんでしょうね。
肉の柔らかさが引き立ってました。








そして、この肉とネギをまぜまぜしているのが、








こちらのおじさん。

この方が、仙人と呼ばれているですね。
看板の写真と同じ人だー。



まぜまぜもリズミカルに、楽しそうにやっているんですよ。


間違いなく、「仙人プルコギ」でしたよ。





つづく





ぽちっと応援お願いします。
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

PR
ブログパーツ

【2013/03/14 22:21 】 | 旅行 | 有り難いご意見(0)
食べ歩き韓国11(4日目) ニクらしいほどウマイ肉【ドラム缶焼肉】
待ちに待った「ドラム缶焼肉」




これを食べる為にソウルに行っていると言っても過言ではない(キッパリ)

ただ、旧正月休みの4日間は店をお休みにしているのです。
休み明けのオープン日を待ちわびての訪問です!!


一応、

[食べ歩き韓国10(3日目) JUMP & 東大門]


の続きね。


連日の寝不足のせいか、旅行先だというのに、
どっぷりドロ寝 Zzzz
当然、朝ごはんなんかは食べれず、昼御飯からのスタートです。


目的地のドラム缶焼肉のお店は、
地下鉄2号線新村駅から徒歩約5分くらいにあります。




「ソソモンヌンカルビチッ」

焼肉屋とは思えないたたずまい。







中へ入るとドラム缶がごろごろ
椅子もなく、立ち食いスタイルの焼肉屋です。





ドラム缶の上面を切り取り、
このように炭火の焼肉台になっているんです。






店に入れば、注文することもなく、
ドンと「味付けカルビ」が鉄板の上に乗せられます。
なにせ、このお店、「味付けカルビ」しか焼肉のメニューはないのです。

そして、一人で来ようが、2人で来ようが、
最低消費として、2人前スタートです。





当然、昼からビールです♪








この味付けカルビは、14000ウォン

かなりお得なんですよ。


こちらのお店、3回の訪韓で、3回目の訪問。

このお店のためだけに、週末ふらっと来てもいいくらいな気持ち。









お店の人が肉の焼き具合や切り分けを今までは
してくれていたのですが、今回はしてくれなかった・・・

気づくとちょっと焼きすぎになっていたなぁー残念。
自分でチョキチョキとハサミで小分けにし、









口に放り込む!!




これぞ肉を食らっているぞという実感

適度に噛みごたえのある肉感!!

ひと噛みごとに染み出してくる肉汁!!

舌の上でとろける脂身!!

そして、これらの肉のうまみを
十分に引き出すタレのまた美味いこと。





1年ぶりの再会の余韻に浸りながらも、箸が止まらない(笑)




つづく









「脳内焼肉祭り」が始まってしまった方はこちらで。
上海での美味い焼肉情報をお探し下さい♪

 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2013/03/09 11:56 】 | 旅行 | 有り難いご意見(0)
食べ歩き韓国10(3日目) JUMP & 東大門
前回の 
[食べ歩き韓国9(3日目) 第3トンネル]

の続きです。


バスはロッテホテルに到着、一旦ホテルに戻ります。
直ぐ晩御飯と思っていましたが、
ある所がまだ間に合う・・・・




「JUMP(ジャンプ)」です。

晩御飯を後回しにすれば、20時開始の公演に間に合う。
お腹は空きつつも、これも見たい。

以前の訪韓時に「NANTA(ナンタ)」は見たのです。
どちらも評判のエンターテーメントです。

事前予約等はしていないので、当日チケット売り場で、
一番安い席を購入。(4万ウォン)




端っこの席でしたが、十分楽しめましたよ。


「NANTA(ナンタ)」同様に、ほとんどセリフはなく、
表情や全身を使ったアクションで魅了させれちゃいました。

テコンドーなどの韓国武術をベースに
体操選手のように、飛び跳ね、飛び回る動きに圧倒。

そして、コミカルな喜劇の要素もたっぷりで、
空腹も忘れるほどの1時間半。




公演終了後は、
終わったばかりの俳優さんたちが、
出口でお出迎え。
気軽にサインや握手。写真撮影をしてくれます。






未来のスターがここから生まれるのかな?




さて、やっと晩御飯。


前日にフラれてしまったあのお店へ再訪問
JUMPの会場から地下鉄でひと駅分なので、
歩いて行くことに。




予定通りやってましたよ。

「チャメチッ」 というお店。

鍾路5街駅からすぐ近くの市場の中にあります。
この辺一帯がユッケ通りとなっています。
この「チャメチッ」が繁盛したのきっかけに
並びにユッケのお店が出来て、ユッケ通りを形成したとか。
このお店、1号店2号店があるのですが、
1軒別のお店を挟んで両隣にあるというなんとも変な感じ(笑)






3回の韓国で3回とも来ているお店です。





「生レバ刺し」(12000ウォン)

日本じゃ食べれないですからね。
ぷりぷりしていい食感♪
口の中でトロっと。
たまらんです







「ユッケ」(12000ウォン)

肉の甘みを感じるユッケもこれまた美味い。

レバ刺しとユッケをつまみながらの
ビールがこれまた美味い。




まだ、若干物足りないですが、
とりあえず、地下鉄のもう一駅分歩いて、こちらへ。




「東大門」


そして、




東大門のショッピングエリアです。

ここは、朝の4時までやっているお店が多く、

真夜中の買い物スポット

大きなショッピングビルが何軒もあり、
またその周りには、屋台のような露天でも、
洋服や小物が売っています。







男性マネキンはなぜか、お髭さんだらけ。
プリズンブレイクっぽい(笑)




一応目的のものは購入したのですが、
上海での偽物市場同様に、価格交渉が面倒・・・

たぶんもう少し下げて購入出来たなとちょっと後悔もしつつ
明洞へタクシーで戻ります。



さすがにこの日はカジノには行かず(笑)

ホテルへ戻ろうとしましたが・・・


やはり小腹が空いている・・・

ちょうどいいものがあるじゃないですか!?




「神仙ソルロンタン」

明洞のロイヤルホテルの向かいにあるお店で、
24時間やっているのはありがたい。
今回の宿泊先からもかなり近いです。






「ソルロンタン」(7000ウォン)

ここも3回目の訪問だな(笑)
じっくり煮込まれた牛骨スープ。
あっさりとしているけどコクがある。
味はほとんどないので、自分の好みで塩や胡椒で調整。






サービスの白菜キムチやカクテキは食べ放題。
このキムチが美味しいという評判が多く、
私自身も好みなキムチですね。


御飯をぶち込んでクッパ風で頂くと、
スルスルと掻き込んでしまえます。

深夜にラーメン食べるよりはヘルシーかなと
勝手に自己弁護しながら・・・

やっと食べ歩きモードになってきました。


翌日(4日目)は更に食べまくりましたよ(笑)
ご期待ください♪



つづく










ソウルネタばかりですが、魂は上海在住です
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2013/03/08 23:54 】 | 旅行 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]