忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

【2025/02/03 07:55 】 |
なんで ひらがな なの?『たいしょうけん』
「あの人気ラーメン店が上海へ・・・」

とフリーペーパーやネットなどで紹介されています。



でも、ちょっと前も、

「大勝軒の流れを組む・・・」

と紹介されていた 「東京麺館 琥珀」というお店があったはず・・・

いつの間にか店を閉めていて、
噂によると同じ場所に、新しくお店が出来たらしいとのこと。


そういう情報は非常に気になる性格でして、
行かないと! 行かなければ!! と。










看板を見て、ん!?


「たいしょうけん」


なんで、ひらがな なの?






のれんには、一応、「大勝軒」
そして、小さく「孤珀」とも書いてある!!







オープンして間もないころに友人3人と入店。


まずはビールで乾杯し、








ラーメンを食べに来ているのが、前提ですが、

まずは、お酒を飲みながら、つまむことに。





じゃこ大根サラダ







焼き餃子 15元

15元なら、まだアリ・・・のレベルかな。







唐揚げ

軟骨の唐揚げがセットでした。
まーまーかな。







焼きそば(塩胡椒味)

〆でラーメンを食べるというのに頼んでしまった一品。
そして、味もイマイチという後悔までおまけでついてきた。


今回注文はしてないのですが、
ピザとかもメニューにあります。

ラーメン屋というよりは居酒屋に近いですね。
以前あった「東京麺館 琥珀」の流れを組んでいるようです。。。








さて、そろそろということで、





中華そば(醤油) 38元







麺は太麺、太麺好きの私ですが、

なんかしっくりこない。

そして、スープが薄すぎ・・・

スープの見た目の色合いなどは、よさげなのに・・・



実は3人とも、なぜか「中華そば」を注文。
味を変えて注文すれば、ちょっとずつ、お試しすることが出来たのに失敗・・・


というのも、つけ麺を別途頼んでシェアしようと注文した時点で、
他の味(味噌やちゃんぽんなど)をシェアすることを考えておらず、
ひとり一杯(中華そば)は個人で食べきるという感じに。


でも、中華そば、全部食べきれなかった。
他の二人は完食してましたが・・・







特製もりそば(醤油) 38元


麺は中華そばと同じのようです。

そして、すごい大盛り。

私は大丈夫な量ですが、人によっては多過ぎと思う方もいるのでは。
でも、この大盛り具合に関しては、『大勝軒』のコンセプトと同じですよね。
(飽きのこない麺であれば・・・)


スープは中華そばに比べれば、少し濃いめです。

でも・・・


麺とスープの調和が・・・





他の二人も、箸の進みが悪く、
相当量の麺を残してしまいました。


注文の際に、店員に聞いて、どれがおすすめ?と。
「特製もりそば」がおすすめだったのですがねぇー ・・・


ラーメンの評価って、本当に人によって分かれるけど、
(これを言い始めたらキリがない・・・)
(もしくは、オブラートに包む鉄板文言・・・)


要するに、

私とは相性が悪いラーメンだったようです。



実は、「琥珀」の時も、私は合わなかったんですよね・・・











:::【お店データ】:::::::::::::::::::::::::::::::::::


  たいしょうけん(大勝軒)

  

  住所:長寧区仙霞路460号A(水城路と芙蓉江路の間)地図で確認
  電話:021-6295-8775
  営業:17:30~翌3:00
  予算:100元


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ラーメン情報は多いですよね!
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

PR
ブログパーツ

【2013/04/19 21:34 】 | 食べ歩き ラーメン | 有り難いご意見(2)
北海道料理 ふる郷 味噌ラーメンなかなかイケる!
中山公園駅に直結している光一百貨の地下1階にあるお店。





北海道料理『ふる郷』へ行ってきました
(とは言っても1か月くらい前になっちゃいますが・・・)


プレオープンの時から前を通って気になってはいたのです。
でも、なかなか行く機会に巡り合わず、訪問がのびのびに。

プレオープンの時には、3種類程度のラーメンだけの提供だったので、
ここはラーメン屋なんだとてっきり思っていました。

でも、メニューのラインナップとしては、居酒屋のようです。




やはり北海道のイメージとして ”いくら” なんでしょうかねぇ。
でも少なぁw 28元だから仕方がないかな。



塩焼さば(25元)




ザンギ(28元)






ビールのあてとして軽くつまみ、本命はこちら。






札幌味噌ラーメン(35元)



お店の人には申し訳ない表現となりますが、
店のたたずまいやメニューの写真などから、
正直あまり期待はしていなかったのです。
でも、これがまた嬉しい期待外れ♪

しっかりとした太縮れ麺で、スープおよび味噌ダレにコクがある。
味噌ラーメンとしてのバランスがちゃんとある。

私の個人的なイメージで、味噌ラーメンというと
野菜たっぷりじゃなきゃ・・・という感覚があるので、
具材的にはちょっと物足りなさがあるのですが、
麺とスープに関しては、かなりイケていると思います。


本来は居酒屋的形態のお店なんでしょうけど、
ラーメンがメインだなと勝手な私の想いで、
ブログのカテゴリーは「食べ歩き ラーメン」としています。




あと、こちらも、



豚丼(35元)


甘ダレがたっぷり絡んで、ご飯が進みます。
これはまさしく北海道の道東(特に帯広方面)の豚丼ですね。

実は、北海道に5年ほど住んでいたことがありまして・・・

お店によって、それぞれ味付けが若干違うものなので、
私が食べたことがあるお店のものとは少し違う気もしますが、
これはこれで美味い。



一時期、牛肉の輸入制限の影響で、
牛丼チェーン店で、豚丼を中心に提供されていた
時期があったと思います。

個人的には、これは(牛丼チェーンのものは)豚丼じゃない!
などと思っていた頃が懐かしいです。




メニューの中にはやはり北海道らしいものがありますねー

ご飯ものだと、いくら丼とか、焼きカレーなんかもありますし、
ジンギスカン鍋なんかもあるので、気になります。

機会があれば、試してみなきゃ♪









:::【お店データ】:::::::::::::::::::::::::::::::::::


  ふる郷

  

  住所: 長寧区長寧路999号光一百貨 地下1階地図で確認
  電話:021-3353-3153
  予算:80元くらい


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



ポチっと応援お願いします。
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

拍手

ブログパーツ

【2013/04/11 23:40 】 | 食べ歩き ラーメン | 有り難いご意見(0)
『 もんじゃ 蔵 』から梯子して、『 江戸っ子ラーメン(拉麺) 』 へ
前回の記事の 

 名都城近くの韓国料理街で、なぜか『 もんじゃ 蔵 』へ


のつづきです。



『 もんじゃ 蔵 』で〆のごはん系を食べなかった思考。

ある打算とは・・・

お近くのラーメン屋が気になっていたのです。


ただ、その気になり方も、どちらかというとマイナス方向で(笑)


でも、意外に・・・


もしかしたら・・・


なんて考えも・・・


そういうときは、実食あるべし


なんてネタ作りに貪欲なんでしょ(笑)



その気になったお店というのがこちら




『 江戸っ子ラーメン 』


あとから調べてみると、
いろんな方がブログで紹介しており、評判がいいんですよね。



入った瞬間あれ? ここ韓国のお店?

テレビで韓国ドラマがやっています。

ここらへんは韓国料理街となっているので、
韓国人のお客さんが多いからなのかなぁと思いました。

すぐに誤解は解けました。
ただ単にNHKを放映していて、その時たまたま韓国ドラマがやっていただけです。

早とちり、早とちり。

私、先読みをすることが多く、
先入観が判断を間違わせてしまうことが多々あります。
気をつけないとね。







とりあえず、







ウーロンハイ


まだ飲むんかい(笑)


もんじゃを食べながらも、そこそこ飲んでいるはずなのに。

なにか喉を潤すものがないとね(笑)




メニューのトップに書かれていた お勧めメニュー から2品ほど注文!!




まずは、





餃子です。

まずまずな感じです。
(あくまでお次のラーメンと比較しての話です・・・)







そして、





味噌ネギラーメン(45元)



出来るだけ大人な表現をします。

個性的なお味です。

私の口には合わなかったようです。

この日は調子が悪かったようです。(私が?それともラーメンが?)









あくまで個人的な感想です。

スープにコクがなく、味噌汁っぽい。
それも薄い味噌汁のような感じ・・・

麺にコシがなく、見た目も白いし、
インスタントラーメンの麺のように感じてしまいました。


個人的には、こってり・味濃い系が好きなのも事実で、
味覚の不一致があることはよくあることです。

もしくは、チャーハンとか炒め物系を食べた方がよかったのかもしれません。






ただ、なんとなくの予感はやはり的中でしたね。



実は店外の看板を見たときから気になっていたんですよね。








なんか違和感があるんです。












長崎チヤソポソ

よくある日本語間違いですね。












_口ヒレカツ


アンダーバーになってます・・・・




ちなみにどちらも店内のメニューは正しい表記になっていました。

看板を作り直すのは大変なんでしょうね。









:::【お店データ】:::::::::::::::::::::::::::::::::::


  江戸っ子ラーメン(拉麺)

  

  住所: 閔行区翠鈺路9号(古羊路と紅松東路の間)
  電話:021-6401-2157
  予算:100元以内


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




励みになります。是非ポチっとお願い致します。
 ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村    上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

拍手

ブログパーツ

【2013/02/01 02:44 】 | 食べ歩き ラーメン | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]