× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
1月頭にお引越しをして、やっと落ち着いてきたので、
友達を新居に呼んでホームパーティを開催♪ 引越祝い、私から見たら新居のお披露目会ですね。 部屋が狭く、大勢は呼べないので、 (一応、分割開催の予定w) 今回は私を含めて5名での宴です。 その時食べたものをお披露目!! まずは無難にポテサラ 白菜のアンチョビソースサラダ ローストビーフ♪ ちなみに全部私の手作りですよ(ふふふ) このローストビーフは、火の通り具合もちょうどよかったし ソースもいい感じに仕上がりました。 (自分で言うのもなんですが、美味かったです) オーブンは使わず、塩コショウでしっかり下味をつけた状態で フライパンで表面を軽く焼いた後、 2重でラップを巻き、フリーザーバッグに入れて、湯せんするやり方です。 ソースの方は、フライパンで焼いた時の肉汁を使って、 玉ねぎとニンニク、ショウガのみじん切りを炒め、 料理酒と醤油を加えて煮詰め、 最後に大根おろしを混ぜ合わせたものです。 男の料理なので、調味料の分量などは目分量で、あしからず。 これは、友達が持ってきてくれた鶏の丸焼き2羽 さすがに全部は食べきれなかったのですが、 美味しかったですねー こちらも友達の持ち寄り品の唐揚げです。 ポンコツさんがブログで紹介していたお店のやつ おいしいおいしい唐揚げ専門店がオープン!!! っていうか、 ポンコツさん自身に買ってきてもらいました!! ブログの通り、私の家に到着するまでに、2個はつまんだとのこと(笑) こちらも持ち寄り品の大根の煮物 いいお味です。 さて、今回のメイン 鶏塩麹みぞれ鍋!! 大きめの大根1本を全部すりおろし、 水を使わず、大根おろしのみで、昆布でダシを取り、 煮立ったら、昆布を取り除き、 前日から塩麹に漬け込んでおいた(本当は2,3日漬け込んだ方がいい) 鶏肉を投入し、こちらからもダシを出してもらいます。 あとは、まったく調味料を使わず、 鍋の具材(白菜、水菜、しめじ、豆腐)を投入して、煮込むだけ。 ほんのり塩味、大根の甘味を充分に感じる かなり上出来なみぞれ鍋となりました。 (大根おろしを作るのだけがかなり手間www) 鍋の具材をあらかた平らげたら、 薄切り豚肉をしゃぶしゃぶ!! こちらもウマーーーイ♪ アサリの酒蒸し 酒のつまみとしてはGoodでしたね。 (ただ、塩加減を失敗して、かなりしょっぱくなってしまった・・・) 大根、人参、きゅうりの塩麹漬け こちらも手作りですが、しっかり重しをのせて、 軽く漬け込んだものです。 ちょうどよい箸休めに。 ポンコツさんが買ってきた唐揚げを半分残しておいて 油淋鶏ソースを別途作ってアレンジメニュー 酸味がいい感じで、自画自賛ですが、美味しかったです。 持ち寄り品のデザート シバタの焼き菓子♪ 美味しく頂きました。余ることなく完食(笑) みんなで酒をたらふく飲み、 お腹いっぱいで満足満足♪ 集まって頂いた方々、感謝です!! 意外にちゃんと料理するのね! と思われた方は、ポチっとお願いします。 ↓ PR |
すっかりブログの更新が・・・
毎度のことですが(笑) ネタはそこそこにストックがあるんですけどね。 アウトプット作業が・・・ どうも土日の疲れを平日にひきづっているようです。 といことで、かるーく書けるネタを。 会津若松の旅行時 〔MEは何しに日本へ? 2013年春〕 のお土産ラーメン第2弾です。 ちなみに第一弾はこちら⇒ 〔お土産ラーメン『めでたいや』〕 『一風亭 新会津地鶏ラーメン』 麺とスープの素が入っているだけのシンプルなお土産ですけど、 この生タイプのラーメンって美味いんですよね。 トッピングはもやし、ネギ、のり、ゆで卵 澄んだスープですがしっかりコクがあり、 中太平打ち麺が程よくスープに絡んでいい感じ。 せっかく食べるのだからと、 具を乗せ過ぎがあるような気がしますが、 これはこれでよしです!! 別の機会では、 またネギラーメンに。 作り方は前回の第一弾の記事を参考にして下さい これまた美味しく頂きました♪ また生タイプのお土産ラーメン食べたいです。 特にご当地系がいいですね♪ 当分帰国の予定がないので、 誰かお土産で買ってきてくれないかなぁ~ おねだりしているみたいだ(笑) ポチっと応援お願いします。 ↓ |
忍者ブログ [PR] |